タテリノFIELD 愛媛

(西条・新居浜・今治・松山・四国中央)で注文住宅 | タテリノFIELD 愛媛

HOME > taterinoの記事

Author Archive

建築 スルナラ タテリノ!!

らせん階段は 場所も取らずに カッコイイですね~ 素材はもちろん鉄です!! DAYTONAHOUSE×LDK四国では 店舗 アパートメント モーターホテルなど 住宅以外にも 建築承ります!! 四国の自然の中に DAYTONAHOUSE×LDK四国 建てましょう! 木造・RC・鉄 構造体なんでもお任せくだ...

おしゃんna照明

ブルックリンハウスには・・・     あまりお目にかからないデザインの照明が施されています(^^)/   もちろん!これも仕様の中に入ってます♡   家具付きハウスは 「家具いろんなところで買った結果、デザインが合わない!後悔・・・。」 などの心配がないし...

湘南の風が吹くお家創り

最近流行っている 平屋のお家創り タテリノfieldのオーナー様のI様邸も コの字型 平屋です 中庭ウッドデッキがある素敵なお家です!! 最近相談に来てくれる お客様にも 平屋っていいですよね~けどちょっと割高ですか?とか 良く聞かれます!!  平屋でも2階~3階でも タテリノfieldは お客様の予算で...

毎日を楽しむ家!!

  DAYTONAHOUSE×LDK四国の建築はすっごいですね~~~~(所さん風に) 所さんといえば バイク 車 ゴルフ ラジコン フィギア 家庭菜園 奥さんの家庭料理 沖縄 などなど 時間を限りなくエンジョイしてますね!! その所さんの世田谷ベース の増築はまさに憧れのガレージハウスです そん...

お家創りを考える日々

こんな愛媛の田舎から こんな大都会に 勉強に行っています 日々変わっていく 建築の考え方や法律を学んでおります!! 日本のお家創りは日々進化しております!! 住宅ローン 法律 建築の方法 様々な情報を新鮮でお客様にあったプランを 提供し続けます!!  すべてはお客様のライフスタイルが輝くように そ...

タテリノfieldが四国総代理店

  DAYTONAHOUSE×LDK四国のタテリノfieldです!! 所さんの世田谷ベースは皆さん良く知ってますよね!! 黒のLGSシステムで建てられた所さんの事務所兼遊び場!!   私たちDAYTONAHOUSE×LDKの建築です!! かっこいいですね~!! もう全国で建築されています 北海道の...

住宅を購入予定の方必見!知らなきゃ損する住宅ローン控除講座その6

こんにちは! 前回までは、「住宅ローンで控除される額がどのくらいなのか」を把握するための計算方法について、住宅ローンの1年ごとの残高から、控除率をかける部分まで詳しくお話しさせていただきました。皆さんがご理解いただけたでしょうか。 さて今回から、この控除を最大限、お得に利用するためにはどのような法帆を取ればいいの...

ライフスタイルが輝くお家創り始めましょう!!

  お家創りに大切なことはたくさんあります! ※細かいことはこのHPの家つくりのコラムをお読みください!! 住宅ローンのこと 間取りや土地のこと 税金のこと ご近所のこと 大きさや向きのこと・・・ 考えて考えて作りますが 本当に大切なことは その家に住んでる家族が長く楽しく幸せで暮らせる家が ...

自分の誕生日にバイクも車検!!

今日は誕生日の藤田です そして こいつも車検です!! 少し今回はイメチェンして 帰ってくると思います!! あまり乗らないので ほこりが・・・(´;ω;`)ウッ… 帰ったら 嫁さん乗せて うどんの旅に出も行きますか バイクを持ってる方 ガレージのある家創りませんか? タテリノfieldにお問い合わせくだ...

お盆休みもあけて

 今年はちょっと 天気が悪かったお盆でしたね! 各地で大雨もあったようです!! 天気悪くても 気分は上々で 私たちは次のプロジェクトの仕事も含み 九州に行ってきました!! 瀬戸田PAからの眺め 天気わる(´;ω;`) 槙ストーブと鉄の素材感満載の 事務所でミーティング 次のタテリノfieldプロジェ...

住宅を購入予定の方必見!知らなきゃ損する住宅ローン控除講座その5

こんにちは! 前回は、住宅ローン控除の金額を計算する初めのステップとして、「住宅ローンの残高」を計算する方法をお教えさせていただきました。ウェブ上のシミュレーションサイトを使った残高の計算方法をご理解いただけたでしょうか。 さて今回は、住宅ローン控除計算の次のステップをお話ししたいと思います。この計算方法をマスタ...

住宅を購入予定の方必見!知らなきゃ損する住宅ローン控除講座その4

こんにちは! 前回までは、住宅ローン控除について、それを受けるための全4つの条件をお話しさせていただきました。4つをすべてご理解いただけたでしょうか。 さて今回からは、実際に住宅ローン控除額の計算方法をお話ししたいと思います。確定申告や税金まわりの計算は面倒だし分からない…という方にもわかりやすいように説明させて...

タテリノ公式LINE