タテリノFIELD 愛媛

(西条・新居浜・今治・松山・四国中央)で注文住宅 | タテリノFIELD 愛媛

HOME > 家づくりコラム > 注文住宅における耐震性の基準や目安をご紹介!

注文住宅における耐震性の基準や目安をご紹介!

2019-05-01
「注文住宅で家を建設するけど、耐震性に関して不安。」
近年、日本各地を大きな地震の被害が襲っていますよね。
またいつ大きな地震が私たちの住む地域に起こるかも分からないのが非常に厄介な点でしょう。
そういった万が一のときに大切なのが耐震性の高い住宅に住むということですが、どういった住宅が耐震性が高いのかその基準について詳しいという人は多くはないでしょう。
そこでこの記事では注文住宅を建てるときに知っておきたい耐震性の基準について紹介させていただきます。

□注文住宅で基準となる耐震基準とは

日本は地震が非常に多い国でその分、住宅の耐震に関してはいくつか基準があります。
それぞれ見ていきましょう。

*建築基準法の新耐震基準

1981年から適用されているのが、この新耐震基準です。
1981年から採用されているため、現在ではほとんどの住宅がこの基準に沿った耐震基準となっています。
これは震度7の大地震が起きても倒壊・崩壊せず、震度5強の地震でひび割れなどの損傷がほとんど起こらない住宅という基準になっています。

*耐震等級

住宅の耐震について関心が高い方なら一度は聞いたことがあるのが耐震等級ではないでしょうか?
これは品確法と呼ばれる法律によって定められた評価方法のことをさします。
地震が頻繁におこる日本では、先ほど紹介した新耐震基準よりも高い耐震性が必要ということもあります。
そういったときに参考になるのがこの耐震等級です。
耐震等級1は新耐震基準と同じ住宅です。
耐震等級2は等級1の1.25倍、耐震等級3は等級1の1.5倍の強さを持った住宅です。
将来のことを考えるならば、耐震等級2以上の住宅が良いでしょう。

*長期優良住宅

長期優良住宅とは周辺環境に優しく、快適な生活を長期的に送ることができるという住宅のことです。
この長期優良住宅と認められるために9つの基準があり、これを満たせばローン控除を受けられるなどの良いことがたくさんあります。
耐震の面では、耐震等級が2以上であること、10年ごとに点検を実施すること、住宅が100年は持つと判断されていること、などの基準があります。

□まとめ

この記事では注文住宅の購入をお考えの方に向けて、耐震性能の基準について紹介させていただきました。
地震が多く発生する日本では耐震性の基準がたくさんあるということがお分かりいただけたかと思います。
私たちは西条市で注文住宅の販売を行っています。
今回ご紹介させていただいた以外の点やより詳しい内容、注文住宅の耐震性能に関してご質問やご相談等ありましたらお気軽に私たちにお問い合わせくださいね。
タテリノ公式LINE